副業を会社にバレたくない方、いますよね。
それにメールレディとなると、できるだけ人には知られたくない人が多いのではないでしょうか。
メールレディでもなんでもそうですが、副業としてお仕事をしている方にご質問します。
それも会社に副業が極力バレない方法で。
極力といったのは、それでもバレてしまうリスクは市区町村によりあるそうです。
ちゃんとした手続きをしたのでバレるリスクはかなり低いはずです。
確定申告の話をしているサイトでは、
- 年間で20万円稼いでいないから、確定申告を出さなくてもいいし、会社にもバレない
- 確定申告書の「住民税の徴収方法の選択」にて「自分で納付する」にマルをつければ絶対にバレない
と書いてあることがよくあります。
あなたの副業がバレていないのは運がいいだけかもしれません。
そして確定申告を出さないのは脱税です。
なぜこんなことを書いているのかというと、このサイトを見てメールレディを始める人に脱税をしてほしくないからです。
そして会社にバレないで楽しくメールレディという副業をしてほしいからです。
バレるかバレないかという不安を抱えながらや、脱税をしながらだと、メールレディを楽しむことができません。
メールレディ運営会社を紹介しているサイトでは、上記二つのことを書いているサイトが多いです。
なぜなら自分のサイトからメールレディを申し込んでほしいから。
そうすればそのサイトを運営している人にお金が少し入る仕組みなんですよ。
私のこのサイトもそうです。
ただし、それら嘘をついている(誤って書いたのかもしれませんが、、、)サイトとこのサイトはスタンスが違います。
このサイトを見てくださった人は、このサイトの情報を信頼して見てくれているのだと思っています。
ですので、書いている内容には嘘をつきたくありません。
会社にバレることや税金のことで悩みをもった人に、メールレディを登録させるためだけに、会社には絶対にバレないと嘘をつきたくないんです。
少し私の話で長くなってしまいましたが、これから上二つのことについて、より詳しくお話ししていきます。
年間20万円以下の稼ぎでも確定申告を出す理由
さて、確定申告のことを書いているサイトでは、「年間20万円以下の稼ぎであれば、確定申告を出さなくてもいい」そして「確定申告を出さないから副業もバレない」とよく見かけますよね。
これは先ほども言った通り、間違いです。
なぜかというと、年間20万円以下で確定申告を出さなくてもいいのは"所得税"の話です。
"住民税"は副業でも20万円以下でも発生します。
確定申告を出していない人は、自動的に会社に副業の住民税の通知が行く場合があります。
なぜなら、確定申告を出していなくても、市区町村は給与支払報告書などから、すでにあなたの所得を把握している可能性があるから。
そこで確定申告をしていないと、市区町村が本業の会社に副業の住民税を送って、そこでバレてしまう可能性があります。
結論:年間20万円以下でも"住民税"はかかるため、確定申告を払う義務がある。(というからわなければ脱税です。)
→ただし、このまま住民税の確定申告をしても、バレるリスクがあります。
確定申告書の「住民税の徴収方法の選択」にて「自分で納付する」にマルをつければ絶対にバレない、がウソの理由
先ほど20万円以下であったも確定申告を出さなければいけないと言いました。
それでもバレるリスクがあるとも言いました。
理由は確定申告をしても、住民税の徴収方法を普通徴収(自分で納付する)にチェックをいれいないと、本業の会社を通して支払うことになるからです。
「じゃあ、普通徴収にすればいいじゃん」
これも危ないです。
普通徴収にチェックを入れたのに副業がバレてしまう理由はイロイロあります。
「確定申告で普通徴収にチェックをいれても、それが意味のないパターン」や「事業の損益」や「住宅ローン控除」、「医療費控除」、「配当控除」など多岐に渡ります。
バレない方法とまとめ
さてまとめになります。
それでは副業がバレない方法はあるのか。
正直、わかりません。
本当にごめんなさい。
これまで散々バレる可能性について話してきましたが、私が税金の専門家ではないこと、そしてあなたが住んでいる市区町村それぞれで対応が変わってくるため一概に言えないのです。
ただわかってほしいことは2つ。
確定申告の説明しているサイトでよく見かける文言
- 年間で20万円稼いでいないから、確定申告を出さなくてもいいし、会社にもバレない
- 確定申告書の「住民税の徴収方法の選択」にて「自分で納付する」にマルをつければ絶対にバレない
これは信じないでください。
絶対にバレないことはないのです。
バレない方法はありますが、それは個人それぞれの状況や、住んでいる市区町村で異なります。
そしてこのサイトを読んでいる人にしてほしいことは、
税金の専門家である税理士に相談することです。
今では確定申告を無料で相談にのってくれるところもありますし、相談だけであれば30分で5,000円くらいでやっていただけます。
しっかり納税して、そして会社にもバレない。そんな安心したメールレディライフを送ってください
次に読まれている記事ランキング!
1
男性会員に多いタイプはこの2つ!!
2018/4/12
2
男性会員からアダルトを要求されたらどうする?
2018/4/12
4
男性会員からメールアドレスを聞かれたらどうする?
2018/4/12
5
私が在宅副業としてメールレディをオススメをする理由
2018/4/12